赤ちゃんの初めての晴れ着、【産着】とはどんな着物?
この記事を書いた人
お宮参りで男の子は黒い着物、女の子は赤い着物をおばあちゃんやお母さんに抱っこされたまま羽織っている姿、思い浮かんできますよね。
お母さんのお腹から誕生し、赤ちゃんにとって初めてのイベントはお宮参り。
そして初めて着物を身にまといます。
そんな一大イベントに向けて下調べをする親御さんは多いかと思います。
いま、お宮参りの準備を始めているお母さんお父さんに、赤ちゃんが着る産着を選ぶポイントについてご紹介します。
もくじ
産着とは?いつ着るもの?
生後1か月前後(男の子生後31日、女の子生後32日)の時にこれからの成長を祈る【お宮参り】というイベントがあります。
この時、主役の赤ちゃんが着る着物が産着・初着なと呼ばれる着物です。
お宮参りでは祈願がメインとなるため、その前後にフォトスタジオへ行って撮影するとう流れが主流になっています。
祖父母からのお祝いとしてプレゼントされることも多いですが、着物は管理が難しいため、最近ではレンタルされる方が多くなってきました。
どうやって選ぶといいの?
産着でよく見かけるのは男の子だと、黒や青の着物にタカ・カブト・リュウなどの模様、女の子だと、赤やピンクの着物にマリ・花・つづみなどの模様が入っているデザインのものが一般的であり、今も昔も人気があります。
近年では色や柄も多種多様になっており、幾何学的な模様も人気があります。
しかし、種類がたくさんあるため、何を基準に選んだらいいのかわからないという方もいらっしゃいます。
今回は着物の生地・サイズで解説してみたいと思います!
着物の生地
着物の生地にはポリエステルと正絹の2種類があります。ポリエステルの生地は化学繊維のため価格は比較的安価なものが多いです。
生地の特徴としては軽くてお手入れが簡単という点がポイントです。
また、イマドキのデザインが多くみられ、若いご両親に好まれやすいです。
一方、正絹の生地は天然繊維のため価格はポリエステルより高価なものが多いです。
生地の特徴としてしっとりとした肌触りで通気性が良いという点がポイントです。
正絹には定番のデザインが多くあり、祖父母から好まれやすいです。
お手入れの楽さ・流行りのデザインで選ぶならポリエステル、良い質・次の世代にも残したいので選ぶなら正絹をおすすめします。
サイズ
産着として使用する着物は一般的に一つ身と呼ばれる着物です。
一つ身とは背中心に縫い目がない着物で、2~3歳まで使用できる着物になっているため、3歳の七五三にも着用が可能です。
一つ身の他に四つ身という着物もありますが、こちらは3~7才までの七五三で使用できる着物になっているため、赤ちゃんで使用する場合は一つ身が適しています。
また、男の子が産着を使用する場合は必ず家紋を入れることをおすすめします。
まとめ
着物に触れる機会が少なかったお父さん、お母さん世代が少しでも身近に感じてもらえるように着物も進化しています。
デザインや価格も幅広いため選ぶのが難しいと思われるかと思いますが、あまり深く考えずに可愛いと思った着物をぜひお子様に選んでいただけたら嬉しいです!
お宮参りは、一般的に生後1ヶ月前後(男子生後31日目、女子が生後32日目)に行われる行事です。
お宮参りが定着した鎌倉・室町時代頃から昭和初期頃に至るまで、赤ちゃん達は生後直後には使い古した襤褸(ぼろ)を着せられ、お宮参りに初めて「祝着」としてキレイな着物を着ることができました。祝着・初着とは、赤ちゃんたちにとっての初めての「晴れ着」「フォーマル服」だったのです。
公式サイト
こちらの記事もぜひお読みください!!
成人式ママ振袖のアレンジやクリーニング方法など徹底解説!
プロが解説!七五三の着物の選び方・注意点のまとめ
machidera
最新記事 by machidera (全て見る)
- 結婚式の前撮りに!花嫁和装の種類と選び方を解説! - 2021年12月18日
- 訪問着は万能な着物!どんなシーンで着るの?? - 2021年8月24日
- 成人式ママ振袖のアレンジやクリーニング方法など徹底解説! - 2021年5月18日
この記事へのコメントはありません。